ONE WORKS、3期目突入!
一人でスタートしたONE WORKS(ワンワークス)
2期目の途中からご縁も重なり、今では4人になりました。
創業当時は自分だけ幸せになれればいい!
と思ってましたが、メンバーが増え、メンバーの幸せを意識する様になりました。
仕事だから稼ぎがないと存続できない。
それは当たり前。
仕事柄、さまざまな社長さんを見てきました。
ケース1:超ワンマン企業
パワハラのオンパレードで社長以下は安月給。
従業員も入れ替わりが激しく、ハッキリ言うと、人として尊敬出来ない。
仕事もしたくないし、付き合いたくない。
基本、家族経営に多いタイプ。大嫌い。
(あ〜イライラ)
ケース2:社員がイキイキ
このパターンに多いのは、社長が慕われている。
社長が尊敬されている為に従業員も「社長の為」「会社の為」となる。
人は辞めないし、「働きたい」と思う人が多い為、雇用にも困らない。
また、助け合いの精神で皆がアイデア出し合うため、会社として非常に良い傾向に。
ONE WORKS(ワンワークス)では「パワハラ撲滅」「ブラック企業撲滅」を推奨しております。
メンバーが自発的に行動し、
クライアントさまの求めている以上の結果を出せば
会社としては安泰です。
綺麗事いうのは簡単。
信頼を失うのは簡単。
倒産するのは簡単。
私以上にメンバーがONE WORKS(ワンワークス)を愛し
想ってくれるようになれば組織として、会社として強くなります。
3期目、引き続き他には無い圧倒的な「強み」を無事に
ONE WORKS(ワンワークス)、仕事獲りに行きます!
2021/05/01
この記事へのコメントはありません。